本を学びにつなげて、仲間との共有を楽しみませんか?
【学びを遊ぶ読書会】は、気軽に参加できる雰囲気のリラックスした集まりです。
本が好き!仲間が欲しい!そんな想いから始めることになりました。
本を学びにつなげて、仲間との共有を楽しむ、【学びを遊ぶ読書会】
課題図書を読んできてもらって、
同じ本を読んだ仲間として、1つの場に感想を持ち寄る。
正解はありません。どんな感想でもいいのです。
感想を出し合って、
人それぞれの感じ取る世界を楽しみましょう♪
言うなれば、読書のオープンマイクですね✨
※ルールは2つ。
①課題図書を1章は読んでくること。
②他人の意見を決して否定しないこと。
中古でしか手に入らない本だと、手に入れること自体が難しくなってしまうので、簡単に手に入るものを課題図書にしていきます。
〈文学〉と〈不思議学〉の2つのカテゴリで開催していきます。
〈文学〉は、名著や古典、小説などの本を取り上げます。
〈不思議学〉は、スピリチュアル、人間学、哲学、心理学、ビジネス書などの本を取り上げます。
※ゆる~い雰囲気なので、普段あまり読書をしていない方でも安心して参加して頂けます。
どうぞ気楽な気持ちで遊びに来てください
本を通して、仲間を増やすのに良い機会なので、
池袋に気楽に来れて、本が好きな方や興味のある方にはおすすめです
読書を共有したい人、読書を習慣にしたい人はぜひ来て頂きたいです。
★facebookのグループの、【学びを遊ぶ読書会】もぜひご覧ください。
ひとは、人との出会いか、本との出会いで人生が変わっていきことが多いそうです。
本を通して仲間と出会える♪共有できる♪
読書の輪を拡げていきましょう!
第3回 【学びを遊ぶ読書会】〈文学〉
課題図書: 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』
短編集の銀河鉄道の夜の部分だけが対象です
―永久の未完成これ完成である―。自らの言葉を体現するかのように、賢治の死の直前まで変化発展しつづけた、最大にして最高の傑作「銀河鉄道の夜」(BOOKデータベースより)
日時: 10月1日(日)17:00〜19:00ころ(会終了後は自由参加でそのまま懇親会です。)
場所: 池袋ロケットカフェ
会費: 1500円(1ドリンク付き)
人数: 定員10名まで。
※ルールは2つ。
①課題図書をなるべく最後まで読んでくること。
②他人の意見を決して否定しないこと。
予約フォーム
ご予約は下記フォームよりお願いします。
メールの返信をもって参加予約完了となります。
ページ下部のコメントもぜひ残してください。
ぜひFacebookのコメントを残してください。