良いところ取りの東京ライフ
お店から徒歩8分はどのところにある目白庭園というところがあります。
目白庭園は、
四季折々の様々な自然や数寄建築の「赤鳥庵「六角浮き見堂」が配された 、日本の伝統文化を身近に感じることが できる、
860坪の広さのある回遊式日本庭園です。
いま夜はライトアップしていて、海外からの観光客にも人気だそうです。
季節の移り変わりや、自然を感じるのに、大自然じゃなくても充分感じることができます。
自分を取り戻したり、いろいろなものから自分を切り離し自省したり、エネルギーを充電したり、
そんなときは、圧倒的な大自然に身を置くのは効果的です。
私は、人と人との間でワクワクしたり、感動したいと思っているので、
東京の生活がちょうど良いです。
大自然の中だと人気(ひとけ)がなく日常的に身を置くのは寂しいです。
多少コミュニティがあり自然もあるところは、
コミュニティとなじめなかったときに逃げ場がありません。
すぐ近くにヒトがいて、
ワクワクするようなモノもあり、
1、2時間移動すれば大自然もあり、
うまくできなかったときの逃げ場もある。
そして何かをしたいと思ったときに、それを叶えることができる土台がある。
そう考えると、良いところ取りの東京ライフ。
東京が前より少し、好きになってきませんか?
目白庭園
→http://www.seibu-la.co.jp/mejiro-garden/
急なご案内になってしまいましたが、ロケットカフェで新しい講座が始まります。 開催は明日9月24日(土)18時〜です。 哲学博士の中畑先生による、聖書に学ぶ人間の可能性講座です。 会場のお席もまだまだ空きがありますので、ぜひ一緒
8月11日から、『冷やしミートソース』を夏限定で提供開始します。 スペインの冷製スープのレシピをベースにしています。 トマトや白ワインビネガーの酸味、ブイヨンの旨味、蒸し鶏の肉感、パセリの爽やかさに、冷たく締まった生パスタは、まさに
時短営業要請に基づき、緊急事態宣言解除までの間、営業時間が変わります。 〈火、水、木、金、土〉 Lunch① 12:00~14:00(L.O13:15) Lunch② 14:15~16:15(L.O15:30) Dinner 17:30~2
人気記事
むすこが、パパの真似をして読書をしています。「ふむ、ふむ」と言っていました。 子どもは親のことをよく見ていますね。子どものすることで、イラッとすることが、よく考えてみると自分の真似だったりします。 ※息子がおはなしを作ってくれたので、紹介します。
【偶然を楽しみたい人は、ぜひ参加してください。】 偶然を楽しみ、縁を紡ぐ会「ロケット会」を定期的に開催します。 ロケットカフェの飲み会です。 年末のロケットカフェ忘年会がかなり良かったので、定期的に開催することになりました。 偶然と
寒いですね。「肝心」はもともと「肝腎」だったそうです。肝臓は、気力の宿る場所、腎臓は、精気の宿る場所、と言われていたそうです。 冷えるこの季節。代謝を司る「肝臓」と「腎臓」をあたためて、元気に乗り越えていきましょう。 背中にカイロを貼ったり、湯船に
関連記事
父親の自分の手を使って人を癒したい、という想いが現実となってスタートしました。父親の手からはその想いが溢れているのか、皆さんその手から出ている温かさを感じているようです。 施術は、「脊椎矯正」「精神療法」「プラーナ療法」の三位一体で行うので
ロケットカフェで料理教室を開催しています。。お店の普段の営業では、お店に来て頂いて過ごしているところへのアプローチですが、料理教室なら、家庭の食卓にもアプローチできて、関わってくれるひとの家庭の実際のなかでの、食を通して、幸せと豊かさのお手伝いがで
料理研究家の土井善晴さんの、興味深い文章がありました。ツイッターでの投稿ですが、料理には「想い」や「怒り」が、「愛念」や「痛み」が入るものだ、という内容です。土井善晴さんのツイッターでの投稿↓ ↓ ↓------------------------