幼児期の子供 テレビの影響について
テレビを処分しました。
先日のカミナリで壊れたことになりました。
保育のプロと話しをして決めたのですが、
幼児期の子どもにとって、テレビなど映像は、百害あって一理なし、
悪い影響を及ぼすことになるデータがたくさん出ているそうです。
子どもが小さいほど影響は大きいそうで、
例えば、赤ちゃんがテレビを見たまま1時間じっとしていて、うちの子集中力あるんです〜、と言う保護者がいるそうですが、
実際は、映像によって脳が麻痺して動けなくなっている状態だそうです。
テレビは脳を極度の興奮状態にしてしまうので、ホルモンバランスが崩れ、育つべきところが育たず、将来異常行動が増えたりしやすくなるそうです。
幼児期の映像による弊害は調べるといくらでも出てくるので、気になる方は調べてみてください。
テレビを見ていると、時間があっと言う間に過ぎてしまいますよね?
共働きで、少ない親子一緒の時間を、テレビに奪われてしまわないようにすることをおすすめします。
事情もありますから、絶対に見せないほうが良いとは言いません。
テレビが生活のなかで視界に入っていると、ついつい見てしまいます。
それをコントロールするのは難しいと思ったので、
我が家では専門家の話しも聞き、テレビのない生活をすることにしました。
1番嬉しかったのは、夫婦ともに意見が一致したことです。
これだけで、GOですね。
テレビに大切なものを奪われるのはもうやめます。
「サヨナラから始まることがたくさんある。」
8月11日から、『冷やしミートソース』を夏限定で提供開始します。 スペインの冷製スープのレシピをベースにしています。 トマトや白ワインビネガーの酸味、ブイヨンの旨味、蒸し鶏の肉感、パセリの爽やかさに、冷たく締まった生パスタは、まさに
時短営業要請に基づき、緊急事態宣言解除までの間、営業時間が変わります。 〈火、水、木、金、土〉 Lunch① 12:00~14:00(L.O13:15) Lunch② 14:15~16:15(L.O15:30) Dinner 17:30~2
店主岸山によるオンラインセミナーを開催します。 お店が11月で13年目に入りました。 干支が1周して新たな活動として、伝える活動を始めます。 今回のテーマは、主に食べ方ついて。 食べ方を変えると人生が変わります。 「いただきます」と
人気記事
むすこが、パパの真似をして読書をしています。「ふむ、ふむ」と言っていました。 子どもは親のことをよく見ていますね。子どものすることで、イラッとすることが、よく考えてみると自分の真似だったりします。 ※息子がおはなしを作ってくれたので、紹介します。
【偶然を楽しみたい人は、ぜひ参加してください。】 偶然を楽しみ、縁を紡ぐ会「ロケット会」を定期的に開催します。 ロケットカフェの飲み会です。 年末のロケットカフェ忘年会がかなり良かったので、定期的に開催することになりました。 偶然と
寒いですね。「肝心」はもともと「肝腎」だったそうです。肝臓は、気力の宿る場所、腎臓は、精気の宿る場所、と言われていたそうです。 冷えるこの季節。代謝を司る「肝臓」と「腎臓」をあたためて、元気に乗り越えていきましょう。 背中にカイロを貼ったり、湯船に
関連記事
店主岸山によるオンラインセミナーを開催します。 お店が11月で13年目に入りました。 干支が1周して新たな活動として、伝える活動を始めます。 今回のテーマは、主に食べ方ついて。 食べ方を変えると人生が変わります。 「いただきます」と
夏季限定で提供していた「冷やしカルボナーラ」。 おかげさまで大人気で、たくさんの人に喜んで頂けました。 10月に入りメニューからは外してしまいましたが、 裏メニューとしては提供できますので、 季節の変わっていくあいだの暑い日には
先日、息子とともに風邪をひきまして悪寒と頭痛に見舞われました。最近、体感として効果が高いなと思ったのが、葛根湯。飲むと、スーッと身体が楽になるのを感じます。葛根湯派、水で飲んでしまうより、お湯に溶かして飲むほうが効果が高いと言われています。おすすめ